腕時計を売る
要らなくなった時計を売りに出す時に、その時計の価値をまず知る必要があります。ブランドはどこのものか?どのくらいの価格で売れるのか?どこに売ったら良いのか?について分かりやすくご紹介していきます。
腕時計の買取相場とは
腕時計の買取の価格、相場はどのようになっているのか?まずはその時計がどこのブランドなのかによっても変わってきます。ブランド時計の中にも、メーカーやモデルによってランクがあります。そのランクによって中古相場も変動します。そして人気のモデルかどうかというのも重要なポイントです。
機械式時計は高値の傾向
最近の機械式時計の中古相場の価格は異常なほど高値になりつつあります。新品の価格を上回るケースも珍しくはありません。何故そのようなことが起きているのか?一つは資産として考え価値のあるものを購入しようとする購買者が増えているということです。
限定品や生産終了モデルは絶版になるので、それで人気があれば価格は高騰するのは至極当然です。
腕時計で高値のなるもの
ブランド価値の高いメーカーほど腕時計は高値です。「世界5大ブランド」「一流ハイブランド」「高級ブランド」として扱われているメーカーの腕時計は非常に高価で、新品で数百万~数千万円はします。
このようなブランドのものであれば中古買取も自ずと高くなるのも当然です。
付属品の有無
- 純正箱
- 保証書
- 冊子
- シリアルナンバーのタグ
付属品の有り無しによっても買取価格が変動します。特に純正箱と保証書はポイント。シリアルナンバーのタグは最初からないブランドもあるので、あればプラス評価。冊子はあり無しで影響が出ない場合もあります。
なぜこのような付属品があると良いのかですが、これは商品の信ぴょう性を高めるのに繋がるからです。それだけ偽物が出回っているということです。
人気のブランド
パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、オーデマ・ピゲ、ブレゲ、ランゲ&ゾーネ、リシャール・ミル、ジャガールクルト、ロレックス、ブランパン、ロジェ・デュブイ、ジラール・ペルゴ、ウブロ、カルティエ、パネライ、IWC、オメガ、フランクミュラー、ゼニス、ブライトリング、グランドセイコー、タグ・ホイヤーといったブランドが挙げられます。記載のブランドであれば値が付かないということはまずあり得ません。
腕時計の売り時はいつ?
- 円安ドル高の時
- 買って間もない時、状態が良い時
- ボーナス時期
- 入学・卒業のタイミング
同じ時計でも為替の相場の時期によって売れる価格は変動します。なので、高く売りたいのであれば「円安の時」なのです。
状態の良い時計ほど査定の価格はアップします。未使用に近い美品ほど高くなりやすい。もし売ろうと決めたのなら早い方が良いです。
購入する人の懐事情によっても影響します。売れやすい時期であればショップは1本でも多く在庫を確保していたいはずです。売るタイミングというのもポイント。
お祝いで時計を贈るケースは多々あり、入学や卒業のシーズンで3月~4月の間も売りやすいチャンスの時期です。
フリマアプリで高級時計は売れるのか?
買取店に出すよりも自分で売れば高くなる?そう思われている人も多くいるはずですが、それも間違いではありません。しかし「誰もが知ってるメーカの腕時計だから売れるに決まってる」と思っても当てが外れる場合もあります。
有名ブランドでも売れない場合がある
有名メーカーの高級時計を出品しても売れない場合がある。なぜだろうか?それにはいくつかの理由がある。
- 有名ブランドの腕時計は偽物が非常に多い
- しっかりとした商品説明が必要
- 出品者に履歴が少ない
有名時計ほどコピー商品が出回っています。雑なコピー品から「スーパーコピー」と呼ばれるくらい精巧に出来たものまで。このような商品を売ろうとする場合は、それなりの信ぴょう性が必要になります。金額も高額なわけですから、購入を考えている人も簡単には入札しません。
どのようなところで購入した商品で、「使用期間」「傷の状態」「付属品の有無」など細かく説明を入れる必要があります。
過去の出品履歴が少ない人も売れない傾向があります。なぜかと言えば「すり替え」などの詐欺行為を行っている可能性があるからです。アカウントを変えて新規で始めてたりする。購入を考えている人は、その出品者の過去の履歴も必ず見ます、どんな商品を売っていて、そして落札者からどんな評価をもらっているのか。それを見て安心できる出品者かを判断するのです。
つまり本物の高級腕時計だからといっても、購入希望者に対してそれを証明ものが出来るものが無いと、中々売れなかったりする場合もあるんです。
フリマアプリで売るメリット・デメリット
購入希望者に安心される商品であれば、フリマで売る方が買取店で売るよりも高くなる場合も当然あります。手間暇をかけて売るわけですから。
メリット
オークションの場合は希望者が多いほど競り合い、予想していた価格よりも高値になる場合があります。「自分が狙っていた商品だから!」とライバルの入札者に負けまいとヒートアップすることがありますw。その結果として高くなるわけです。落札した後に「ちょっとやり過ぎた」と後悔される人も多くいますw
デメリット
梱包などが面倒
高級品の時計の場合はしっかりとした梱包が必要になります。万が一輸送中に破損でも起きてしまったら大変です。自分で出品する場合は、このような梱包も自分でしなければいけません。緩衝材や発送の箱を購入して準備をする。ある程度の手間をかけなければいけません。
手数料が意外と高い
ヤフオク・メルカリの出品手数料は10%。例えば100万円で落札された場合は10万円が手数料となります。意外と高いですよね?高額だからと言ってもパーセンテージは低くはなりません。
腕時計はどこで売るのが良い?
腕時計を売る場合に、高級品になるほど売るお店は考えなくてはいけません。簡単に数十万円くらいの開きが出てしまうからです。数あるショップからどう選ぶべきなのか?
腕時計の専門店、もしくは買取事例の豊富なショップ
数十万円や数百万円で売られている時計なら、しっかりと鑑定出来るショップが良いです。真贋の目利きが出来るショップ。過去に買取の事例が豊富であれば、ライバル店を意識して高値の買取価格を提示する可能性もあります。
大手だから高い、小規模だから安いというわけでもありません。あまり名前を聞いたことが無いショップであっても高価買取のケースは多々あります。いずれにしてもそれは時計買取専門店だったりします。
買取までの流れ
- 店頭持ち込みで査定
- 出張査定
- LINE査定
- ビデオ査定
ブランドが分からない場合
遺品整理や家財処分で出てきた時計で、あまり時計に興味が無くてブランドが分からないというケースもあります。その場合にはまず査定をしてもらうことをおすすめします。
宅配買取
もしお近くの地域でリサイクルショップが見つからなかった場合には、「宅配買取」を利用してみませんか?買取は店舗に持ち込みしなくても、宅急便で送って買取も可能です。
宅配買取までの流れ
- ステップ1 WEBかお電話でお申込み
- まずは梱包キットのお申し込みから。

- ステップ2 箱に詰めて発送
- 梱包キットが届いたら、その中に詰めて送るだけ。

- ステップ3 査定結果
- WEBから、もしくはお電話で査定結果が来ます。

- ステップ4 ご入金
- 査定額にご納得いただければご指定の口座に振り込みさせていただきます。

こんな簡単な流れで買取が出来てしまうんです。わざわざ足を運ぶ手間が省けますよね?
宅配買取をしているおすすめのショップ

↓バイセルへ査定お申込みはこちらから↓

無料登録しませんか?
まだ記載されていない地域のショップオーナー様は無料登録をして掲載しませんか?
ショップの宣伝は少しでも増やすことが、商売繁盛の上で大切なポイント。
掲載されることで「機会損失」を防ぐことが出来ます