書道具の買取
書道具は古くなったとしても中古品として売れるものもあるので、処分をする前にまずは査定をされることをおすすめします。高くなるものにはある条件があり、どんな種類のものが高く評価されるのか、どんな書道具が買取が出来るのかについて分かりやすくご紹介していきます。
使わない書道具の査定
お家の片付けで、誰も使わなく要らない硯が出てきたらまずは、書道具買取業者に査定依頼をしてみましょう。まとまった量があれば、それなりのお値段がついたりすることがあります。
1つだけでお値段がつくもの、まとめてお値段がつくものと売りたい書道の評価によっても査定額が変動します。
書道具の種類

硯
- 端渓硯
- 雨端硯
硯の違い
硯は色々種類があり、”端渓硯”や”雨端硯”といったものが有名です。これらは産地が違い、その名称も異なります。筆は毛筆の種類が色々あります。羊毛・馬毛・イタチといったものがあります。墨も用途によって種類が分かれていたりします。漢字用・かな用・茶朴・古墨などです。
硯によっては墨の”おりの出方が違ったり、艶や延びにも差が出ます。墨色の良いところを感じ取れるのです。
筆
- 羊筆
- 兎毛
中国と日本の筆の違い
書道の筆でよく使われているのが羊の毛です。中国で以前は兎毛が使われてました。製法も違ったりします。また、持ち方も日本と中国では異なります。
【中国有名メーカー】長鋒 、光鋒、翰林堂製、上海工藝、天津製、北京製筆廠

墨
- 中国墨(大好山水)
その他
南海軽膠松煙墨、徽歙曹素功堯千氏製
- 硯屛
- 印材
- 筆筒・筆掛・筆架
- 硯箱
- 文庫
- 水滴
- 毛辺半紙、中国半紙
書道具で高価買取になるランキング
まずは硯・筆・墨といったものが主となります。
書道具の中で高くなりやすいもの
書道具の中でも買取が高く評価されるものがあります。それは筆・墨・硯といったアイテムです。そしてこのアイテムの中から品質によってさらに高い評価を受ける物と分かれていくわけです。
特に書道具で高い評価になるものとしては「中国産」のものです。筆も硯も墨も中国のものが良いです。
例えば硯の場合ですと、その砕石場所の産地や生産される量によって希少さが異なります。珍しいものや流通している数が少ないものほど高く評価されます。墨の場合は普段使いの物ではなく古墨や高級な油煙墨のようなものが高く評価されます。筆の場合は久保田號・一休園・川尻筆・熊野筆というのは高級品として高い評価されます。
フリマアプリで書道具売れるの?
書道具もフリマアプリの、メルカリやヤフオクで販売することも可能です。場合によっては買取店より高く売れることもありますが、それにはメリットとデメリットもあります。
メリット
- 買取店より高く売れる時がある
- 近くに買取店が無くてもアプリと宅急便を使って売ることが出来る
デメリット
- 何枚も商品の撮影をしなければいけない
- 商品の説明が上手く出来ない。産地やどこのメーカーが分からないと上手に書けません。
- 落札された場合には手数料がかかる
- 売れるまで時間がかかる。場合によっては値下げが必要になる。
- 必ずしも売れるとは限らない
自分で売るのは高く売れる可能性はありますが、それだけ手間をかけなければいけません。時間がかかっても良いという人にはおすすめしますが、「すぐに処理をしたい」、「売れるものはすぐに売りたい」という人には不向きです。
書道具買取はどんなお店に売れば良い?
書道具の買取は総合リサイクルショップよりも古道具を専門に扱っている買取店がおすすめです。それには総合リサイクルショップと骨董品・古道具買取店では販売経路が違うからです。ジャンルにあったショップに買取してもらうことが高く売れる秘訣です。
産地が分からない書道具の場合
硯や筆や墨なども、どこのメーカーなのか分からない場合も多くあります。そういう場合にも古道具系の買取店であれば高い知識を持っているので困ることはありません。
千葉の書道具買取業者
骨董品出張専門買取うちで堂千葉
店名:骨董品出張専門買取うちで堂千葉
住所:千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3−番地 幕張テクノガーデン CB棟 3階 MBP
時間:9:30~18:00
電話: 0120-993-341
神奈川の書道具買取業者
骨董品買取 古美術八光堂 横浜店
店名:骨董品買取 古美術八光堂 横浜店
住所:神奈川県横浜市中区山下町25−2 インペリアルビル 1F
時間:10:00~18:00
電話: 0120-298-510
栃木の書道具買取業者
美術骨董ニコロ
店名:美術骨董ニコロ
住所:栃木県宇都宮市西の宮1丁目18−20
時間:9:30~20:00
電話: 028-623-1605
【対応地域】埼玉県とその近郊
東京の書道具買取業者
骨董品買取の福助
店名:骨董品買取の福助 東京大岡山店
住所:東京都大田区北千束3丁目26−14
時間:11:00~18:00
電話: 0120-777-064
書道具買取のおすすめ業者

日晃堂
NIKKOUDOU
骨董品の取り扱いが得意な日晃堂。その中で書道も買取の対象です。書道具と併せて骨董品や古道具・美術品など査定をされると良いと思います。
【特徴】買取対応し地域は日本全国。買取価格に納得いかない場合はキャンセル可能。
【おすすめのポイント】査定費用が無料。質の高い査定技術。
日晃堂へ書道具の査定依頼はこちらから↓
★★★買取品を増やしたと考えるショップ関係者様、ソレウルに掲載しませんか?★★★
まだ記載されていない地域のショップオーナー様は無料登録をご検討ください。
ショップの宣伝は少しでも増やすことが、商売繁盛の上で大切なポイント。
掲載されることで「機会損失」を防ぐことが出来ます